活動情報
🍧 夏休み子ども講座 受講生募集 🍧
6月13日(金)より、
7月~8月に開催される
「中央公民館夏休み子ども講座」の受講生を募集します。
講座詳細は下記の「活動情報」欄でご覧ください。
【R7夏休み子ども講座】として記載しています
🍧 夏の特別講座(大人向け)受講生募集 🍧
6月2日(月)より、
7月~8月に開催される
「中央公民館夏の特別講座」の受講生を募集します。
講座詳細は下記の「活動情報」欄でご覧ください。
【R7夏の特別講座】として記載しています。
※講座ごとに締切が違いますので、ご注意ください。
主催講座
-
(R7 春の講座)市民映画会
開催日:2025年4月19日(土) 11:00~13:00
月に一度、第3土曜日に懐かしい名画を視聴覚室で楽しみます。
午前の部 11:00~13:00ごろ
午後の部 14:00~14:00ごろ
※午前/午後の選択制です。
【日程・内容】
4月19日 「イースター・パレード」
5月17日 「荒野の決闘」
6月21日 「そして誰もいなくなった」
7月19日 「ナイアガラ」
【会場】 中央公民館視聴覚室(市民会館2階)
【受講料】無料
【準備物】筆記用具
【その他】応募は「電話」か「窓口」のみ。
上映される週の月曜日から受付します。
(午前・午後各回25名定員・先着順)
4/19分➡4/14
5/17分➡5/12
6/21分➡6/16
7/19分➡7/14 -
(R7 春の講座)サンデーアナログレコードコンサート
開催日:2025年4月20日(日) 14:00~16:00
毎月1回、第3日曜日(第2の月もあり)に、テーマ毎に厳選した名曲をアナログレコードの音で楽しみます。
会場で聴きたい曲があればレコードをお持ちください。
(ひとり1枚・10分以内)
【日程・内容】
4月20日 「深夜放送から聞こえてきた音楽」
持ち込みレコード:深夜放送で聴いた音楽
5月18日 「オールナイト映画から聞こえてきた音楽」
持ち込みレコード:映画館で聴いた音楽
6月15日 「70年代サブカルチャーから吹き出た音楽」
持ち込みレコード:70年代特有のレコード
7月20日 「このレコード聴いた?時代を駆け巡った一枚」
持ち込みレコード:今も聴き続けているレコード
【講師】 井手達夫 先生
【会場】 中央公民館視聴覚室(市民会館2階)
【受講料】無料
【その他】事前申し込みは必要ありません。
当日、直接視聴覚室においでください。
入室できるのは13時30分からです。 -
【R7夏の特別講座】ヘンデル「メサイア」を楽しもう
-
(R7 春の講座)自分を読み解く統計学・九星氣学
-
【R7年夏休み子ども講座】長崎地方気象台出前講座 7・23こども防災教室
-
【R7年夏休み子ども講座】被爆80年企画 モトアナママブ スマイル読み聞かせコンサート~平和のたねまき~
-
【R7夏の特別講座】ボールペン字教室
-
【R7年夏休み子ども講座】被爆80年企画 戦争中の食べもののこと
-
【R7夏の特別講座】被爆80年企画 長崎県美術館お出かけ講座「芸術家が見た戦争と平和」
-
【R7年夏休み子ども講座】長崎大学サイエンスカーラボ子ども科学講座
-
【令和7年夏休み子ども講座】ベネックス恐竜博物館出前講座「化石のなぜ?を知ろう」
-
【R7夏の特別講座】煎茶を楽しく~夏の冷茶編
-
【R7年夏休み子ども講座】路面電車 クイズで楽しむ面白コース
-
【令和7年夏休み子ども講座】かみのふしぎ おりがみ教室
-
【R7夏の特別講座】被爆80年 平和を祈る魔法の筆文字
-
【R7年夏休み子ども講座】こども漫画講座
-
【R7年夏休み子ども講座】長崎のお魚を楽しむ講座
-
【R7夏の特別講座】夏の薬膳教室~夏バテ防止、夏の暑さに負けないために~
-
【R7夏の特別講座】夜ジャズ~シネマのジャズで夏の宵を
自主成人講座
-
【R7夏の特別講座】日常に使う筆文字
-
【R7年夏休み子ども講座】親子習字教室~美しい心は手書き文字から~
下記の講座はメールでの受講申込は受け付けておりません。
近日開催予定の講座はありません